アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー
映画系カルチャーブログ(映画作品や書籍等の批評サイト)
最近の投稿
ブログを統合いたしました
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』/とにかく会話に対して機敏なカタルシス
『妻への家路』/人間であるという運命
『きっと、星のせいじゃない。』/理想を排除することによって運命の意味を知る
『アメリカン・スナイパー』は体験の意味をどう伝えるのか?
『悼む人』の動機を巡って
『おみおくりの作法』/孤独だが素敵なボウリングの世界
『ミルカ』/トラウマと物語
『二重生活』。
記憶の描かれ方について / 2015年1月の映画ログ
カテゴリー
SF
アドベンチャー
アクション
戦争
サスペンス
コメディ
ドラマ
ロマンス
青春
ドキュメンタリー
アニメ
書籍レビュー
総合レビュー
お知らせ
月別
2015年4月 (1)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (2)
『ユリイカ 2014年10月号 ラース・フォン・トリアー』/楽しむということ
2014.09.30
書籍レビュー
新刊の『ユリイカ 2014年10月号』(青土社)の特集は「ラース・フォン・トリアー」。10月に鬱三部作としての三作目『ニンフォマニアック』(2巻構成で2巻目は11月公開)が公開される。ラース・フォン・トリア…
『猿の惑星:新世紀(ライジング)』/個人的な体験
2014.09.24
SF
アクション
★★★+(3.5/5) 前作『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』から10年後の世界。ウィルスが蔓延して世界中で多くの人間が死滅してしまった。エイプ(猿)達はひっそりと山の中の森で暮らしていたが、…
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』/過去という記憶の本質
2014.09.21
アクション
アドベンチャー
★★★★(4/5) 負け犬達ががんばる話というと『リトル・ミス・サンシャイン』がこびり付いている僕にとっては、あれ以上の「勝ち方」はあるんですかと…。いや正確にはおじいさんが投げかけた言葉「…
『フランシス・ハ』/出来るだけフラットな感情によるレビュー
2014.09.17
コメディ
青春
★★(2/5) モダンダンサーになるべく奮闘するのでもなく、夢を諦めることの悲しさを共有するのでもなく…。ウディ・アレンの『マンハッタン』を彷彿させるらしいということで、さっぱりとした人間関係…
『マルティニークからの祈り』/ユーモアとしての映画論
2014.09.11
ドラマ
★★★+(3.5/5) 刑務所内で耐える物語と言えば、どうしてもあの『ショーシャンクの空に』を思い浮かべてしまう。その主人公であるアンディーはとてももの静かな男だが、絶望とも思えるような状況に…
『物語る私たち』/刹那の不在
2014.09.08
ドキュメンタリー
★★(2/5) 僕は「一回性」のシーンが好きで、どんな物語においても、それがたとえアクション映画であったとしても、その登場人物が二度と出会わないような場面に出くわした時などに、ああ良い映画に出…
『NO ノー』/ユーモアとしてのイメージ
2014.09.03
ドラマ
★★★(3/5) ガエル・ガルシア・ベルナル主演&社会派ムービー。この組み合わせだけで観て損することはないだろう(確信)と鑑賞終了。『モーターサイクル・ダイアリーズ』のあの乾いた感じ(…
Copyright © 2021 アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー All Rights Reserved.
プライバシーポリシー