アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー
映画系カルチャーブログ(映画作品や書籍等の批評サイト)
最近の投稿
ブログを統合いたしました
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』/とにかく会話に対して機敏なカタルシス
『妻への家路』/人間であるという運命
『きっと、星のせいじゃない。』/理想を排除することによって運命の意味を知る
『アメリカン・スナイパー』は体験の意味をどう伝えるのか?
『悼む人』の動機を巡って
『おみおくりの作法』/孤独だが素敵なボウリングの世界
『ミルカ』/トラウマと物語
『二重生活』。
記憶の描かれ方について / 2015年1月の映画ログ
カテゴリー
SF
アドベンチャー
アクション
戦争
サスペンス
コメディ
ドラマ
ロマンス
青春
ドキュメンタリー
アニメ
書籍レビュー
総合レビュー
お知らせ
月別
2015年4月 (1)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (2)
『イコライザー』/なぜ生まれたかを分かった日
2014.10.31
アクション
サスペンス
★★★★(4/5) 予告を見た時には、驚異的な身体能力を持つという主人公の姿に圧倒されて、これ以上以下でもないであろう展開(勝手な予想)にあまり乗り気ではなかったが、必殺仕事人であろう主人公が…
『ニンフォマニアック Vol.1』/トリアーの鬱を探しに
2014.10.27
コメディ
ドラマ
★★★(3/5) 冒頭がとても印象的だ。真っ暗な画面から始まり、雪が舞いその解けた水が滴る長回しのシーンへと遷移する。小通りで女性が倒れていることが認識できると、突然音楽が流れ出す。何か変わっ…
『誰よりも狙われた男』/根本的なねじれによる悲観さ
2014.10.22
サスペンス
★★★+(3.5/5) 作品を楽しむということは、もちろん物語自体を楽しむということだ。ただ、場合によっては作品の評価に関して物語外の要因に影響されることがある。(今観るならば)本作品はまさし…
『悪童日記』/閉鎖系映画の死角
2014.10.15
ドラマ
戦争
★★+(2.5/5) 予告を観た当初から「陰湿さ」を全面に押し出した雰囲気が独特で、映画ファンとしてこれは観ておくべき一本ではないかと感じた。予想以上の出来だった。ただしホラー映画として。祖母…
『レッド・ファミリー』/演技の作用
2014.10.10
コメディ
サスペンス
★★★+(3.5/5) 青と赤の原色で分け隔てられた境界を4人の家族がまたがろうとしているポスターがとても印象的で、シリアスさと笑いに対しての価値感がゆさぶられる作品だった。どのようにしてそれ…
『リスボンに誘われて』/我々のなかにあるもののほんの一部分を生きることしかできないのなら
2014.10.06
ドラマ
★★★★(4/5) 革命の中で生きたある男の生涯を辿ることによって、自分のこれからの人生を悟る。高校で古典文献学の教師をしている主人公ライムント。彼はある時、橋の上から飛び降りようとしていた女…
『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』/考えることの難しさは、愛おしさにつながる
2014.10.03
SF
コメディ
ロマンス
★★★★(4/5) 主人公ティムは21歳を迎えた時に、父親から家系(男だけ)にまつわるある秘密を知らされる。それは自分自身の人生において思い出せる「時(場面)」であれば、そこに戻れるという能力…
Copyright © 2021 アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー All Rights Reserved.
プライバシーポリシー