アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー
映画系カルチャーブログ(映画作品や書籍等の批評サイト)
最近の投稿
ブログを統合いたしました
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』/とにかく会話に対して機敏なカタルシス
『妻への家路』/人間であるという運命
『きっと、星のせいじゃない。』/理想を排除することによって運命の意味を知る
『アメリカン・スナイパー』は体験の意味をどう伝えるのか?
『悼む人』の動機を巡って
『おみおくりの作法』/孤独だが素敵なボウリングの世界
『ミルカ』/トラウマと物語
『二重生活』。
記憶の描かれ方について / 2015年1月の映画ログ
カテゴリー
SF
アドベンチャー
アクション
戦争
サスペンス
コメディ
ドラマ
ロマンス
青春
ドキュメンタリー
アニメ
書籍レビュー
総合レビュー
お知らせ
月別
2015年4月 (1)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (2)
『アメリカン・スナイパー』は体験の意味をどう伝えるのか?
2015.02.28
アクション
ドラマ
戦争
★★★★+(4.5/5) 人は自分自身で選択したことに対して後悔することは少ないだろう。もちろんこれは自由意志の下での選択が前提である。トラウマにおける物語論と重ねてみてもよ…
『フューリー』/リアリズムの中で考える
2014.12.04
アクション
戦争
★★★+(3.5/5) 目の前の現実が厳しく過酷であればあるほど、人はそこに意味を求めはじめる。けれども自分が何故そうなってしまったのかを考える余裕は恐らくない。未来が来るのかさ…
『イコライザー』/なぜ生まれたかを分かった日
2014.10.31
アクション
サスペンス
★★★★(4/5) 予告を見た時には、驚異的な身体能力を持つという主人公の姿に圧倒されて、これ以上以下でもないであろう展開(勝手な予想)にあまり乗り気ではなかったが、必殺仕事人であろう主人公が…
『猿の惑星:新世紀(ライジング)』/個人的な体験
2014.09.24
SF
アクション
★★★+(3.5/5) 前作『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』から10年後の世界。ウィルスが蔓延して世界中で多くの人間が死滅してしまった。エイプ(猿)達はひっそりと山の中の森で暮らしていたが、…
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』/過去という記憶の本質
2014.09.21
アクション
アドベンチャー
★★★★(4/5) 負け犬達ががんばる話というと『リトル・ミス・サンシャイン』がこびり付いている僕にとっては、あれ以上の「勝ち方」はあるんですかと…。いや正確にはおじいさんが投げかけた言葉「…
『Lucy/ルーシー』/人が宇宙を見上げる理由
2014.08.31
SF
アクション
サスペンス
★★(2/5) ※以下全ての紹介作品においてのネタバレあり インターネット=知という認識から、これからの人類の英知が世界を包み込んでいくという構図は何となく想像でき…
Copyright © 2021 アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー All Rights Reserved.
プライバシーポリシー