アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー
映画系カルチャーブログ(映画作品や書籍等の批評サイト)
最近の投稿
ブログを統合いたしました
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』/とにかく会話に対して機敏なカタルシス
『妻への家路』/人間であるという運命
『きっと、星のせいじゃない。』/理想を排除することによって運命の意味を知る
『アメリカン・スナイパー』は体験の意味をどう伝えるのか?
『悼む人』の動機を巡って
『おみおくりの作法』/孤独だが素敵なボウリングの世界
『ミルカ』/トラウマと物語
『二重生活』。
記憶の描かれ方について / 2015年1月の映画ログ
カテゴリー
SF
アドベンチャー
アクション
戦争
サスペンス
コメディ
ドラマ
ロマンス
青春
ドキュメンタリー
アニメ
書籍レビュー
総合レビュー
お知らせ
月別
2015年4月 (1)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (2)
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』/とにかく会話に対して機敏なカタルシス
2015.03.31
サスペンス
戦争
★★★★(4/5) 人は当たり前だと思っていた風景にふと立ち止まざるを得ない時がある。そのような時に「深く」考える。例えば話すという行為を考える。人は何故会話をするのだろう。そし…
『アメリカン・スナイパー』は体験の意味をどう伝えるのか?
2015.02.28
アクション
ドラマ
戦争
★★★★+(4.5/5) 人は自分自身で選択したことに対して後悔することは少ないだろう。もちろんこれは自由意志の下での選択が前提である。トラウマにおける物語論と重ねてみてもよ…
『フューリー』/リアリズムの中で考える
2014.12.04
アクション
戦争
★★★+(3.5/5) 目の前の現実が厳しく過酷であればあるほど、人はそこに意味を求めはじめる。けれども自分が何故そうなってしまったのかを考える余裕は恐らくない。未来が来るのかさ…
『悪童日記』/閉鎖系映画の死角
2014.10.15
ドラマ
戦争
★★+(2.5/5) 予告を観た当初から「陰湿さ」を全面に押し出した雰囲気が独特で、映画ファンとしてこれは観ておくべき一本ではないかと感じた。予想以上の出来だった。ただしホラー映画として。祖母…
Copyright © 2021 アクト・オブ・リーディング ー 映画系カルチャーblog ー All Rights Reserved.
プライバシーポリシー