新しい機能やバグ修正などは、新しいブランチを作成してそこで作業をおこないます。GitコマンドとSourcetreeによる作成方法を記述していきます。
Gitコマンドによる方法
git branchで現在のブランチ一覧を見てみます。下記ではmasterのみです。
1 2 3 |
git branch * master |
git checkoutで「mytest」という名のブランチ作成しています。「-b」オプションを付けると作成と同時にそのブランチに切り替わっていることが確認できます。「*」が付いているのが現在のブランチです。
1 2 3 4 5 |
git checkout -b mytest git branch master * mytest |
このように作成したブランチ上で作業をおこない、のちに他に作成したブランチやmasterブランチとマージさせます(本記事では説明しない)。
ブランチを切り替える場合は下記のようにします。
1 2 3 4 5 6 |
直前にいたブランチに戻るには -オプションを付ける git checkout - もしくは git checkout master Switched to branch 'master' |
関連ページ
Sourcetreeによる方法
上部の「ブランチ」ボタンをクリックすると、画面が表示されるので「新規ブランチ」にブランチ名を入力します。
ブランチ項目に作成した「mytest」が追加されているのが確認できます。masterに戻したい場合はmasterをダブルクリックします。丸が付いているのが現在のブランチです。