クエリーパラメーターによる送信とは、URLに?ではじまる文字列(これをクエリー文字列と呼ぶ)をデータとして送ることです。今回は以下のようなクエリー文字列を取得してみます。
1 |
http://localhost:3000/?msg=hello&name=taro |
本記事ではExpressを利用しています。「app.js」「index.ejs」ファイルについては、下記の関連ページをご参照下さい。
関連ページ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <a href="/?msg=hello&name=taro">クエリー送信</a> <p> <%=msg %> </p> <p> <%=name %> </p> </body> </html> |
9行目
クエリーパラメーターとして「msg」と「name」があり、それぞれhello、taroというデータが付与されています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 |
const express = require('express') const ejs = require('ejs') const app = express() app.set('ejs', ejs.renderFile) app.get('/', (req, res) => { const msg = req.query.msg const name = req.query.name const data = { msg: msg, name: name } res.render('index.ejs', data) }) app.listen(3000, () => { console.log('start') }) |
10,11行目
reqつまり「request」のqueryからクエリーパラメーターの値を取得することができます。